2018年05月22日
5/20河津川清掃&試験採補(試し釣り)結果
5/20、河津川漁協組合員により河川清掃と試験採補(試し釣り)行われました。


折からの強風と低温のため昨年実績の約1/3と厳しい結果となりました。
公式発表数値および総評は以下のとおりです。
-----------------------
平成30年度河津川試験採捕箇所別釣果表
河津川非出資漁業協同組合
平成30年5月20日実施
------------ 竿数 採捕数(尾) 最大(cm) 最小(cm) 平均重量 昨年実績(尾)
総計(平均) 9 54(6) 18 10 18 168(18.7)
◎ 釣果の状況
本年の試験採補は、13:00~15:00まで2時間での調査結果です。前日の低気圧通過後の為、北東の風が強く昨年比で気温マイナス7.2度、水温マイナス4.2度(中流域)と低温で又、水位はプラス8cmと多く条件が悪く河川の上・中・下流全地域にわたり釣果は減少した。
◎ 当日の天候、水量等
天候は晴れ、気温21.3度、水温(上流17.0度・中流18.3度・下流19.0度)
川の水位は平水より +1cm
※ 川全体に藻(コケ)の付き状況は良好である。
◎ 総 評
天然遡上は昨年より10日早い3月12日に目視にて確認し、魚影も昨年より多く見られた。 また、稚鮎の放流も4月2日、5月15日に海産計300kg、人工産計300kg放流をした。河川の状況は、本年は鮎遡上後、及び稚鮎放流後に2回程強い雨降りがあり50cmから1.5m程の水出があり水量も安定した。今後解禁日までに2週間あり魚影も濃く、気温も上昇してくれば鮎の活性もさらに良くなり、解禁後の釣果も大いに期待が持てそうな状況です。
河津川漁協イベント等の情報
● 鮎解禁日 6月3日(第一日曜日)
● アユ友釣教室開催 (6月20日~7月20日まで)
● アユつかみ取りで遊ぼう 8月15日(水)10時から12時笹原公園前(小学生以下対象)
※ イベントは河津町観光協会(0558-32-0290)にて受付


折からの強風と低温のため昨年実績の約1/3と厳しい結果となりました。
公式発表数値および総評は以下のとおりです。
-----------------------
平成30年度河津川試験採捕箇所別釣果表
河津川非出資漁業協同組合
平成30年5月20日実施
------------ 竿数 採捕数(尾) 最大(cm) 最小(cm) 平均重量 昨年実績(尾)
総計(平均) 9 54(6) 18 10 18 168(18.7)
◎ 釣果の状況
本年の試験採補は、13:00~15:00まで2時間での調査結果です。前日の低気圧通過後の為、北東の風が強く昨年比で気温マイナス7.2度、水温マイナス4.2度(中流域)と低温で又、水位はプラス8cmと多く条件が悪く河川の上・中・下流全地域にわたり釣果は減少した。
◎ 当日の天候、水量等
天候は晴れ、気温21.3度、水温(上流17.0度・中流18.3度・下流19.0度)
川の水位は平水より +1cm
※ 川全体に藻(コケ)の付き状況は良好である。
◎ 総 評
天然遡上は昨年より10日早い3月12日に目視にて確認し、魚影も昨年より多く見られた。 また、稚鮎の放流も4月2日、5月15日に海産計300kg、人工産計300kg放流をした。河川の状況は、本年は鮎遡上後、及び稚鮎放流後に2回程強い雨降りがあり50cmから1.5m程の水出があり水量も安定した。今後解禁日までに2週間あり魚影も濃く、気温も上昇してくれば鮎の活性もさらに良くなり、解禁後の釣果も大いに期待が持てそうな状況です。
河津川漁協イベント等の情報
● 鮎解禁日 6月3日(第一日曜日)
● アユ友釣教室開催 (6月20日~7月20日まで)
● アユつかみ取りで遊ぼう 8月15日(水)10時から12時笹原公園前(小学生以下対象)
※ イベントは河津町観光協会(0558-32-0290)にて受付
2022シーズン アユ解禁成魚放流
2022シーズン アユ漁解禁しました!
2022シーズン アユ試し釣りを実施
10月20日アユ産卵場所を造成しました
6月23日アユ&ウナギ放流
6月6日本日アユ漁解禁しました
2022シーズン アユ漁解禁しました!
2022シーズン アユ試し釣りを実施
10月20日アユ産卵場所を造成しました
6月23日アユ&ウナギ放流
6月6日本日アユ漁解禁しました
Posted by kappappa at 18:34│Comments(0)
│アユ情報