スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2021年10月20日

10月20日アユ産卵場所を造成しました


本日河津川漁協役員と有志組合員によりアユ産卵場の造成を行いました。


作業の様子


この作業は産卵場を鋤簾(じょれん)や、鍬などで小石や砂利を掘り起こすことにより沈殿した土砂を流し、受精卵の定着と新鮮な水流が届くようにするために行います。
これにより、孵化率がアップすることになります。



笹原公園前作業前



笹原公園前作業後



荒倉橋上流地点作業中



荒倉橋上流作業後


※アユ漁は12月31日までとなっていますが、豊泉橋より下流は10月11日より全面禁漁となっています。



  


Posted by kappappa at 12:35Comments(0)アユ情報イベントその他

2021年06月23日

6月23日アユ&ウナギ放流


本日アユ250㎏とウナギ27㎏を放流しました。



16㎝~19㎝のおとり可能なサイズと11㎝~15㎝の幼魚を放流




ウナギは約830尾を小鍋橋下、豊泉橋下、荒倉橋下流部の三か所に分けて放流




今回も伊豆縦貫道工事施工者の河津建設、加和太建設、山田建設の社員が手伝ってくれました



途中相馬養魚場へおとり用をおろしました おとりの購入はこちらと河口付近の河津釣具店



長生寺河原 釣果が安定している場所



荒倉橋下流付近



鵜が放流魚を狙っている?!




  


Posted by kappappa at 14:52Comments(0)アユ情報

2021年06月06日

6月6日本日アユ漁解禁しました


本日アユ漁が解禁しました。

午前7時過ぎの各釣り場の状況をお知らせします。



来宮橋下流部 釣り人が見えない



豊泉橋上流



いで湯橋下流



峰小橋上流(消防署裏)



長生寺河原(峰大橋下流部)


<6月6日午前8時現在の状況>

気温23℃ 水温16℃ 水量+9㎝ 曇り→小雨

全河川の入漁者は40名で釣果はあまり芳しくなく、雨が降り始め早々に切り上げる釣人が多かった。



竿頭は伊東市の鈴木氏で16尾(13㎝~16㎝)

  


Posted by kappappa at 13:38Comments(0)アユ情報