2021年03月25日

通常総代会が開催されました。

令和3年3月24日に第72回河津川非出資漁業協同組合通常総代会が開催されました。

島崎組合長からの挨拶のあと、議長に鳥澤氏が選出され議事に入りました。

通常総代会が開催されました。
会場の様子


通常総代会が開催されました。
議長に選出された鳥澤氏


事業報告では、組合長よりコロナ禍によるイベント事業の中止、入漁者の減少等、様々な困難の中、放流事業や仔魚流下調査などの実施があったと報告がありました。
また3年目を迎えたアマゴ一日券専用オンライン遊漁券販売「つりチケ」の実績が急増したことにも触れていました。

渡辺会計理事からの決算状況では、厳しい中繰越増との報告がありました。

今期事業計画について、放流事業は計画通り実施し、コロナ禍の影響が問題となる児童による体験放流や夏休みアユつかみ取りイベントは中止とし、その他については状況を見ながら実施するとの方針が提議され原案どおり可決されました。

協議事項として次のとおり決定しました。
・アユ解禁は6月6日(日)
・河川清掃 5月23日(日)※
・試し釣り 5月23日(日)※

※河川清掃・試し釣りはコロナ情勢により中止となる可能性がある 実施の可否は漁協公式サイト「河津川2021」にて公表するが、直接漁協へ電話確認も可


最後に吉田副組合長より「河津川の保全を実現していきましょう」との挨拶があり閉会となりました。

通常総代会が開催されました。
吉田副組合長の閉会の辞







Posted by kappappa at 09:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通常総代会が開催されました。
    コメント(0)