2014年05月20日

アユの病気を蔓延させないために

<アユ釣りを楽しむ方々へ>

河川では、冷水病やエドワジエラ・イクタルリ感染症といった細菌感染によるアユの病気が問題になっています。

これらの病気のまん延を防止するため、また、新たな病気を持ち込まないためには、釣り人の皆様の御協力が必要です。

下記ににアユの病気を広めないためのポイントが掲載されています。
必ず御覧いただきたいと思います。

「アユの病気を広めないための4つのポイント」(PDF:2,774KB)

「アユの病気について」PDF

私たちの軽率な行いを改め、アユを病気から守りましょう。




同じカテゴリー(アユ情報)の記事画像
2022シーズン アユ解禁成魚放流
2022シーズン アユ漁解禁しました!
2022シーズン アユ試し釣りを実施
10月20日アユ産卵場所を造成しました
6月23日アユ&ウナギ放流
6月6日本日アユ漁解禁しました
同じカテゴリー(アユ情報)の記事
 2022シーズン アユ解禁成魚放流 (2022-08-24 10:23)
 2022シーズン アユ漁解禁しました! (2022-06-05 13:58)
 2022シーズン アユ試し釣りを実施 (2022-05-22 21:54)
 10月20日アユ産卵場所を造成しました (2021-10-20 12:35)
 6月23日アユ&ウナギ放流 (2021-06-23 14:52)
 6月6日本日アユ漁解禁しました (2021-06-06 13:38)

Posted by kappappa at 12:34│Comments(0)アユ情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アユの病気を蔓延させないために
    コメント(0)